大徳寺418世管長 最も安い 宙宝宗宇自筆 「窓下有清風」一行 掛軸

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

宙宝宗宇らしい優雅な筆勢の墨蹟です。文句もよいので、お茶席にいかがでしょうか。落款は『前大徳宙宝書之』と署名してあります。 極札が付属されており、表には『宙宝宗宇 窓下有清風(琴山印)』、裏側には『一行物〇〇 辛巳七(了信印)』と13代古筆了信が宙宝和尚の真筆であることを極めています。 *古筆は年月(又は季節)を記しますので、辛巳七は了信の生存年より鑑み、昭和16年(1941)7月に極められたことになります。 箱は時代箱で蓋表に『大徳寺松月和尚一行 窓下有清風』とございます。 作者が歿してから200年近く経過しておりますので、作品の(表装も含め)経年変化はご承知起き下さい。巻きじわ等は写真にてご確認ください。 『窓下有清風』 【読み】 窓下清風有り(そうかせいふうあり) 【意味】 窓の辺りには、清々しい風が吹き渡る。窓の内側は、執着に満ちた迷いの世界。いったん窓の外へ一歩足を踏み出すことがが出来さえすれば、そこは清風吹き渡る清浄の仏世界である。 時代箱。塗軸。極札付属。 長さ175cm、幅29.5cm(表装含む) 【参考文献】 落款花押大辞典 淡交社 古筆鑑定必携 淡交社 ▢宙宝宗宇(ちゅうほうそうう) 宝暦10年(1760)~天保9年(1838) 江戸後期の臨済宗の僧。大徳寺四百十八世。京都生。宙宝は道号、宗宇は諱、松月老人と号する。大徳寺四百六世則道宗軌に就いてその法を嗣ぐ。天保7年仁孝天皇より大光真照禅師の号を賜る。天保9年(1838)寂、79才。 ▢13代古筆了信(こひつりょうしん) 文久3年(1863)~昭和21年(1946) 古筆家13代。古筆鑑定家。古筆了悦の子。手鑑や茶会の床の掛物として古筆切の鑑賞が盛行すると、その筆者が誰であるのかということが重要になってくる。そして鑑定を依頼するようになり、古筆の真贋を鑑定する古筆鑑定家が生まれた。了信はその古筆家の13代目。太平洋戦争の頃まで古筆鑑定を生業とした。 #自分だけの茶道具を持ってみませんか #茶道具 #掛軸 #茶掛 #一行 #御軸 #茶道 #裏千家 #淡交会 #古美術 #宙宝宗宇 #松月 #大徳寺 #古筆 #了信 #和 #インテリア #おしゃれ #瀟酒 #古美術 #茶室 #硯 #墨 #筆 #文鎮

大徳寺四百十八世 宙宝宗宇(松月老人) 一行書 「山呼萬歳聲」 黄檗五十二代道元箱書
大徳寺四百十八世 宙宝宗宇(松月老人) 一行書 「山呼萬歳聲」 黄檗五十二代道元箱書

大徳寺418世管長 宙宝宗宇自筆 注文 「窓下有清風」一行
大徳寺418世管長 宙宝宗宇自筆 注文 「窓下有清風」一行

大徳寺418世管長 宙宝宗宇自筆 注文 「窓下有清風」一行
大徳寺418世管長 宙宝宗宇自筆 注文 「窓下有清風」一行

大徳寺418世管長 宙宝宗宇自筆 注文 「窓下有清風」一行
大徳寺418世管長 宙宝宗宇自筆 注文 「窓下有清風」一行

2024年最新】掛軸 大徳寺 道の人気アイテム - メルカリ
2024年最新】掛軸 大徳寺 道の人気アイテム - メルカリ

真作】大徳寺418世/宙宝宗宇/紫野/松月/寿老人画賛/掛軸☆宝船☆Y-157の通販 by 掛軸✩宝船✩'s shop|ラクマ
真作】大徳寺418世/宙宝宗宇/紫野/松月/寿老人画賛/掛軸☆宝船☆Y-157の通販 by 掛軸✩宝船✩'s shop|ラクマ

大徳寺418世管長 宙宝宗宇自筆 「草店家風別」一行 掛軸 - メルカリ
大徳寺418世管長 宙宝宗宇自筆 「草店家風別」一行 掛軸 - メルカリ

真作】大徳寺418世/宙宝宗宇/紫野/松月/寿老人画賛/掛軸☆宝船☆Y-157の通販 by 掛軸✩宝船✩'s shop|ラクマ
真作】大徳寺418世/宙宝宗宇/紫野/松月/寿老人画賛/掛軸☆宝船☆Y-157の通販 by 掛軸✩宝船✩'s shop|ラクマ

真作】大徳寺418世/宙宝宗宇/紫野/松月/寿老人画賛/掛軸☆宝船☆Y-157の通販 by 掛軸✩宝船✩'s shop|ラクマ
真作】大徳寺418世/宙宝宗宇/紫野/松月/寿老人画賛/掛軸☆宝船☆Y-157の通販 by 掛軸✩宝船✩'s shop|ラクマ

2024年最新】Yahoo!オークション -宙宝宗宇(掛軸)の中古品・新品・未使用品一覧
2024年最新】Yahoo!オークション -宙宝宗宇(掛軸)の中古品・新品・未使用品一覧

真作】大徳寺418世/宙宝宗宇/紫野/松月/寿老人画賛/掛軸☆宝船☆Y-157の通販 by 掛軸✩宝船✩'s shop|ラクマ
真作】大徳寺418世/宙宝宗宇/紫野/松月/寿老人画賛/掛軸☆宝船☆Y-157の通販 by 掛軸✩宝船✩'s shop|ラクマ

大徳寺418世管長 宙宝宗宇自筆 「草店家風別」一行 掛軸 - メルカリ
大徳寺418世管長 宙宝宗宇自筆 「草店家風別」一行 掛軸 - メルカリ


宙宝宗宇筆一行書 | Keio Object Hub: 慶應義塾のアート&カルチャーを発信するポータルサイト
宙宝宗宇筆一行書 | Keio Object Hub: 慶應義塾のアート&カルチャーを発信するポータルサイト

大徳寺四百十八世 宙宝宗宇(松月老人) 一行書 「山呼萬歳聲」 黄檗五十二代道元箱書
大徳寺四百十八世 宙宝宗宇(松月老人) 一行書 「山呼萬歳聲」 黄檗五十二代道元箱書

残り 4 54,700円

(577 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月04日〜指定可 (明日14:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥281,316 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから